享保の飢饉

享保の飢饉
きょうほうのききん【享保の飢饉】
1732年(享保17), 長雨とイナゴの大発生によって稲作が大損害を受け, 伊勢・近江以西の西国に起こった大飢饉。 米価は四, 五倍に騰貴し, 飢民は二〇〇万人に達したという。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”